コロッケの作り方

 スーパーなどに行くと、趣向を凝らした美味しいコロッケをお安くお求めになれます。普段、食べなれているコロッケですが、自分で作るとなると、なかなか手間のかかるお料理です。いつでも口にすることが出来るのでなんとも思いませんが、コロッケは、手間がかかった、とても美味しい高級料理です。ここでは、家庭で作るので、塩分を気になされている方も美味しくお召し上がりになれる、塩を一切使わないコロッケをご紹介いたします。

材料
・ジャガイモ   ・玉ねぎ   ・小麦粉 ・パン粉  ・コショウ  ・油(フライに使用)
・肉(挽肉・小間切れ、など)  ・卵


@  ジャガイモを、ゆでます。スーッと、菜ばしでさせるようになったら、ゆで上がりです。途中で、お湯からあげ、電子レンジで加熱すると、ゆで時間が短縮できます。また、保温調理鍋を使用しても、上手にゆで上がります。
A  ジャガイモの皮を、むきます。芋の芽の部分は、丁寧に取り除きましょう。そして、皮をむいたジャガイモを、木製のしゃもじなどを使って、細かくつぶします。
B  玉ねぎを細かく刻んで、肉と一緒に、フライパンで炒めます。途中で、コショウもふります。
C  AとBを、混ぜます。そして、団子状、要するに、コロッケの形に丸めます。
D  Cに小麦粉をまぶし、割ってかき混ぜた生卵をつけ、さらに、パン粉をつけ、油で揚げます。
E  きつね色に揚がったら、コロッケの出来上がりです。

 ジャガイモの比率を多くしても、玉ねぎの比率を多くしても、お肉を多くしても、いっこうにかまいません。お好みで、材料の比率をお決めください。
 また、一切塩分を加えてませんので、塩味がなくて少し物足りないと思う方は、コロッケに多めにソースをおかけください。
 お飲み物は、美味しい紅茶はいかがでしょうか。

洋食のレシピ 紅茶輸入のROWAN